最新情報

消防学校様で上司・同僚・部下とのかかわり方研修を実施しました

職場は人間関係に支えられています。

部下と上司に間で、日々色々悩みながら奮闘している20代後半から30代の初級幹部科の皆様にペップトークを活用し、職場のチーム力を高める実践コミュニケーション研修を実施しました。

ペップトークはスポーツの世界で培われて今なお活用され続けている、やる気を引き出す応援の声かけです。
例えば「しゃべらないで」「走らないで」「慌てないで」避難訓練でよく聞く言葉も、
「静かにしよう」 「歩こう」「落ち着いて」とちょっと言葉を選ぶことで、
分かりやすく、前向きな行動へと後押しします。
ペップトークでいうところの「してほしい変換」です。

こうした言葉選びは職場における部下と上司のコミュニケーションにも活用できます。

初めての出動する後輩へ、厳しい訓練を乗り越えた同僚へ、手伝ってくれる家族へ向けてなど
日常の場面を想定し、全員でペップトークを作成しました。

作られた応援の声かけはどれも温かい気持ちになるものばかり。
言葉を味方につけるコツをつかんで下さったようです。

最新情報一覧に戻る

最新情報カテゴリ