公益財団法人の全職員向けにハラスメント防止研修を実施しました
公益財団法人の全職員を対象にハラスメント防止研修を担当させていただきました。
ハラスメントについての研修は昨年に引き続き、担当させていただきましたので、
前回学んだハラスメントについての認識を確かめるクイズからスタートしました。
すでにハラスメントへの関心が高く、研修前からこの行動はハラスメントでは…など雑談する姿も見られました。
今回は、ハラスメントの概要を知っていただいた前回の研修をふまえ、
では具体的にどのような行動を今後すればいいのか、パワハラを予防するかかわりについて全員で考えました。
自分ではそのつもりがなくても、職場では不適切なコミュニケーションがどこでも起こる可能性があります。
尊厳を傷つけない言葉選びのコツや、つい出てしまう言葉の癖など実践で役立つハラスメント予防のコツを練習しました。
早速実践!受講者同士の声かけに活用して下さっている姿に拍手です!
小さな気づきから始まりますね。
職場の働きやすさは自分たちの日常のかかわりに支えられています。